【からだのだるさや不調】

これから梅雨の足跡が近づいてきています。この時期は、湿気や気圧の変化で自律神経が
乱れやすく、「なんとなくだるい」「疲れが取れない」「胃腸の調子が悪い」と感じる方
が増えます。湿気が多いと体内にも「余分な水分(湿)」がたまり、消化機能が低下しや
すくなるのです。


まず意識したいのが「胃腸に優しい食事」です。消化の良い温かいもの、たとえばおかゆ
・具だくさんの味噌汁・蒸し野菜などは、胃腸を労わりながら栄養も補えます。発酵食品
(納豆・味噌・ヨーグルト)や、利尿作用のある食材(はと麦・小豆・きゅうり)も、体
の巡りを整える助けになります。

また、冷たい飲み物や生野菜のとりすぎは、胃腸を冷やして不調を招くことがあるので要
注意。温かいお茶やスープを取り入れて、内側から「温めること」も大切です。
梅雨の不調は、ちょっとした食事の選び方でぐんと楽になります。体が喜ぶやさしい食事
で、内側から整える習慣を。心も体も軽やかに、梅雨の季節を健やかに過ごしましょう。
肌老化とは、肌の生まれ変わる力(ターンオーバー)が低下し、シミ・シワ・たるみなど
のエイジングサインが現れることをいいます。