ブログ

春先の花粉や埃、黄砂、PM2.5等の飛来が増え、素肌に自信がある人でも肌荒れを起こす人が増えます。そういった外的刺激に負けない素肌力を維持することがアトピーの再発予防にもなります。 夏は紫外線による影響が大きいです。そもそも人間の肌には紫外線を跳ね返す力が備わっていますが、過度の ...
続きを読む
カラダにとって適度な水分は、カラダを潤わせ、健康を維持するために必要不可欠なものです。漢方では、余分な水分はカラダに溜まり、あちこちで悪さをすると考えられています。 余分な水が溜まる原因と言えば、誰しもが水の飲み過ぎを想像するでしょう。でも、それだけではないのです。実は、外からの ...
続きを読む
日本各地温泉は、たくさんありますが、 国内で湧き出ている温泉の泉質は9種類に分けられます。 この中で、アレルギーに効くといわれる泉質は以下の4つがあるそうです。 ① 硫黄泉・・強い硫黄臭がきつい。温度が高い傾向があるので、温度調節がポイント。ガサガサの肌に良いが、入浴後乾燥しやす ...
続きを読む
春は、気持ちが不安定になりやすい季節です。 それに加えて、春は卒業や入学、就職、異動、転勤など環境の変化が大きいとき。 この変化がストレスとなり、さらに自律神経を乱すことになります。 イライラ、怒りっぽいなどの症状は、体がストレスを受けているというサイン。 環境の変化とともに、こ ...
続きを読む
肝臓はアルコールの分解にも関わりますが、薬の代謝、有害物質の解毒、デトックスなどを担っています。さらに、腸で吸収した栄養素の貯蔵や消化に必要な胆汁の合成などカラダをつくるための材料の供給に関わっています。 肌や髪などが美しい人は、肝臓機能が整っていると考えられます。インスタント食 ...
続きを読む
「咳」といっても、実はいろいろなタイプがあるのをご存知ですか?タイプによって原因はさまざま。そのため、対処法や治し方も違います。咳をしっかり治すためには、まずあなたの「咳」のタイプを知ることが大切です。 咳の原因はカラダの内側?外側?? まず大きく分かれるのが“外因による咳”なの ...
続きを読む
気温が低く、乾燥する冬。肌にとっては1年で最もシビアな季節です。かさつく、ハリがない、キメが乱れる、透明感がない…冬の肌は、悩みのオンパレード。冬の肌悩みの原因を知り、スキンケアの基本をおさらいしましょう。 冬の肌リズム 肌状態は、1年の気候の変化に伴い、大きく変動します。冬の肌 ...
続きを読む
10月の終わりから11月にかけて気温も湿度も急激に下がります。外気は乾燥し、肌の水分も奪われ、皮脂分泌も減ってしまいます。角質層の水分と皮脂の量が減ってしまうことで、ターンオーバーは低下し、バリア機能が衰えます。 10月の肌状態を知ろう バリア機能が衰えた角質内は、細胞間脂質や天 ...
続きを読む
寒暖差疲労とは、大きな気温の変化に体がついていかない状態です。成人の平熱は、個人差はあるものの、大体36℃前後から高くても37℃前半くらいに保たれています。体の機能を守るために、体温を一定にコントロールする「ホメオスタシス(恒常性)」の仕組みが備わっているからです。 体温の維持に ...
続きを読む
夏にくらべて気温が下がり、過ごしやすくなる秋。しかし意外にも、秋に体調を崩してしまう人は少なくありません。秋に体調を崩しやすい理由や、健康に過ごすためのポイントをご紹介します。 秋に体調不良が起こりやすい理由は? 秋に体調不良が起こりやすい理由のひとつが、夏の冷えによる血行不良。 ...
続きを読む
秋は夏に受けた肌ダメージが表面化して、シミやソバカスが目立ってきたり、弾力の低下を感じやすい季節です。さらに、気温の低下により、肌のターンオーバーが乱れ、乾燥やザラつきを感じることもあります。 このタイミングでしっかり保湿ケアを行いバリア機能を整え、乾燥する冬に向けて備えましょう ...
続きを読む
環境の変化や対人関係などのストレスが原因で不調を感じたり、ついついストレス解消のために暴飲暴食をして腸内環境が乱れたりしたことはありませんか? 私たちは、普段の生活で運動不足や食べ過ぎになり、知らず知らずのうちに腸に負担をかけています。 仕事や家事、育児などでトイレに行きたいとき ...
続きを読む
気温もぐっと上がり、紫外線量も最も多くなってくる7月。 紫外線対策をしっかりしているつもりなのに、なんだか顔がくすんで見え、ごわつきを感じることも。 また、春から紫外線量が徐々に増えてきており、ふと気がつくと顔に薄いシミがでてきて目立たないかヒヤヒヤ…! 7月のスキンケアで気をつ ...
続きを読む
見た目年齢を大きく左右するパーツ「首」、きちんとケア出来ていますか?首元は思った以上に人の視線が集まる場所。また、気づかぬうちに深くなりやすい首のしわは、年齢を感じさせ、老けた印象を与えてしまいます。今回は、ついつい怠りがちな首元のケアについてご紹介します。首ケアを習慣化して、若 ...
続きを読む
肌にとって過酷な肌環境となる夏に向けて、肌のケアをスタートする季節となりました。「肌は季節を後追いする」という言葉を聞いたことはありますか?初夏から夏にかけて、どんな生活や肌のケアをしていたかによって、秋から冬にかけての肌状態が変わってきます。あなたは、暑さが落ち着いた秋口頃に急 ...
続きを読む
「末端冷え性」から「のぼせ冷え」まで原因と対策方法 「冷え」と聞くと、寒さを感じる秋から冬にかけての不調だというイメージがありませんか。ただ実際には、冷えは年中起こる可能性がある不調の代表格。エアコンからの冷たい風や薄着、食生活などのライフスタイルが原因で、冷えを感じる方が増えて ...
続きを読む
近年までは「肩こり」などと一緒に考えられていましたが、肩こりだけでなく首こりや頭痛、眼精疲労、めまい、吐き気、そして時には顎関節症や側弯症などを引き起こす、可能性があります。ストレートネックは近年急激に増えており、その原因の1つがスマートフォンの使い過ぎと言われています。でもスマ ...
続きを読む
二の腕や背中のブツブツ、気になっていませんか?「ブツブツをきれいにしたいけれど、どうやってケアしたら良いのかわからない…」「何となく人目が気になって露出する服は避けている…」そんな悩みを持つ人は意外と多いものです。 ブツブツ肌を痛みや痒みがないからといって、何もせずに放っておいた ...
続きを読む
見た目年齢を大きく左右するパーツ「首」、きちんとケア出来ていますか?首元は思った以上に人の視線が集まる場所。また、気づかぬうちに深くなりやすい首のしわは、年齢を感じさせ、老けた印象を与えてしまいます。今回は、ついつい怠りがちな首元のケアについてご紹介します。首ケアを習慣化して、若 ...
続きを読む
アメリカでの調査によると、片頭痛患者の約80%がストレスか頭痛の要因となり、続いて女性ホルモンが約65%、空腹が約57%、天気が約53%、睡眠障害が約50%という報告があります。 気象以外の要因としてストレスの比率がかなり高くなっています。頭痛でアラートが出ていないときに頭痛がし ...
続きを読む
4月も折り返しとなりましたが、来月5月は気温が一気に上がり、暑いと感じる日も増え始めます。顔に汗をかいたり、皮脂分泌が活発になったりし、不快であることはもちろんですが、肌にも負担をかけてしまっています。肌は汗でふやけてデリケートな状態になっている可能性があり、ハンカチなどで汗をさ ...
続きを読む
春の体調不良は何が原因? 体質をチェックして不眠やかゆみをケアしましょう。 気温が上昇する春は、下降するはずだった気の巡りが逆に頭の方に流れ(気逆)、上半身に不調が現れやすくなります。不眠やかゆみ、頭痛など、春に体調を崩しやすい人の傾向をチェックして、自分の体質に合ったセルフケア ...
続きを読む
毎年、桜の開花が早くなり、そして皆さんも新年度を迎えていらっしゃることと思います。 この3月から4月にかけてのこの時期を「木の芽どき(このめどき)」と呼ばれているのをご存知でしょうか? 木の芽(きのめ)や虫たちが、冬を終え、動き出す季節。 実は、この時期、昔から「身体的・精神的に ...
続きを読む
来月からの新しいスタートに向けて、環境だけでなく肌も綺麗に整えておきたいものです。しかし、実は肌の調子が不安定な「ゆらぎ肌」になりやすい時期でもあります。 気温が上昇すると、新陳代謝が活発になって皮脂や汗の分泌が増加します。こうやって段々と春の肌に切り替わっていくのですが、暖かく ...
続きを読む